きらきら広場(瀬田アルプラ)のコロナ対策情報

家族の対策会議録

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

大津市在住の就学前の子どもであれば無料で利用できる「地域子育て支援センター」

今回は、大津市内7か所にある つどいの広場 から【きらきらひろば】の体験記について記事にまとめました。

 

きらきら広場のイイところ
  1. アルプラ内で買い物できる!
  2. 瀬田駅付近でありながら駐車場は
    無料!!
  3. 床暖房で特に冬は親もぬくぬく
スタッフさんも
優しかったよ♩

きらきら広場へのアクセス&開館日、時間・&休館日

※現在はコロナウィルス感染症の感染拡大防止のため開館時間・日などが変動しておりますので、公式サイトをチェックして出かけましょう~!!

きらきら広場│公式HP

きらきら広場では、入場制限をしています。
スタッフさんに聞いたところ「30名程度」を目安に入場制限しているとのこと。
※親1人子1人であれば15組と決められるのですが、親1人子2人以上も多いため、組数ではなく合計人数で決めているとのこと。
 
万が一、入れなかった時の対策としてきらきら広場では次回利用時に優先的に利用できるように入場予約制度を導入しています。
 
受付で「入場予約制度を希望する。」と伝えると予約チェックシートがもらえます!
 
予約日の変更は電話で1回のみOK。あくまで来場したけど入れなかった親子に渡される予約シートです。来場予約を電話で申し込みは不可となっています。
 

ぶっちゃけ来場ができないことってあるの?

ありましたよ~…。私は何度か、入れなかったことがあります(TT)

スタッフさん情報では…

✔土曜日は特に午前中がスグ枠が埋まる!
✔アルプラ開店と同時に平均5組は来る!
✔雨の土曜日は予約で埋まることもある!

とのことでした。。やはり、それほどきらきら広場は多くのママ・パパにとって大事な場所になっているんですよね。。

 

あーむ
あーむ

土曜日も10時20分には定員に達していることが多いですが、11時頃に行くと、たまに入れることもあります!(買い物を先に済ませて最後に遊ぶスタイルを何度かしました!)

 
▼きらきら広場のアクセス
きらきらひろば
大津市月輪1丁目3の8アルプラザ瀬田4F

開館日=火曜日~土曜日・第1・第3日曜日
開館時間=10:00~16:30               

休館日=毎週月曜日と第2・4・5日曜日
年末年始・アルプラザ瀬田の休店日 

大津市在住 0歳から6歳(入学前)が無料で遊べる
※付き添いは必ず必要。親族付き添いならOK(祖父母・叔父叔母OK)

 

アルプラザ瀬田の4階には、ゲームセンターや飲食店などもあり少し子どもも
目移りしてしまいがちですが、目指すはきらきら広場の入り口へ~!

まず入る前の準備

ベビーカーや買い物カートは、きらきら広場入口近くに置き場所があるので荷物と子どもを下ろして置いておきましょう。

※新型コロナウィルス感染拡大防止のため室内で昼食は食べれないです(TT)
昼食をきらきら広場で食べるなら
もしお昼ご飯を食べるならば、アルプラザ瀬田1Fの平和堂は10:00から開店。
お昼ご飯や飲み物を選んでから、きらきら広場へ行くと出入りせずに行けるので楽だと思います。
広場内に、ご飯を食べる部屋があって机や手洗い場などが完備。

受付

キラキラ広場に入る前に検温、来場者の氏名(子どもは在園している保育園や幼稚園の名前を記入します。)、電話番号、健康チェック項目にチェックを入れます。

あーむ
あーむ

非接触型体温計でピっとスタッフさんが検温してくれるので助かります!!

ガラスのタッチ式自動扉を開ければすぐ下駄箱と受付があります。

そして荷物が多ければ鍵付きロッカーを貸してくれます。

鍵付きロッカーはこちら。奥行があるので、リュックや上着なども入ります。
鍵付きじゃない荷物置き場もありました。

赤ちゃん専用エリア

ボールプールや滑り台、赤ちゃんが好きな音の鳴るおもちゃもある

0歳児の赤ちゃんエリアは部屋の端ですが日当たりがとてもいいです。そして4階なので眺めもいい。琵琶湖は残念ながら見えません( ノД`)シクシク…

ボールプールの後ろにある木のバリケードのようなものは赤ちゃんが好きな鏡があります。お子2号は鏡を見て遊んでいました。
滑り台はハイハイができる赤ちゃんならとっても楽しめますよ。

体験談

0歳児以外の子どもは他のエリアで遊んでね~と貼り紙があります。ママが赤ちゃんエリアにいると、どうしても兄姉は気になりますよね。他の赤ちゃんたちに気を付けるように声をかければ、特にスタッフさんから厳密な注意は受けませんでした。

お昼寝ベッド

新型コロナウィルス感染拡大防止のためお昼寝用のバスタオルは
もちろん毎回交換。

授乳室

 

0歳児の赤ちゃんエリアの角にあります。手を洗う洗面台もあって助かる。
そして畳なのも何気に有難い。

注意
授乳室はカーテンなので、自分の子どもが簡単に開けてしまえるため一緒に子どもが中に入る時は勝手に開けないように声をかけておきましょう。
またカーテンが閉まっている時は開けないでねと、他の人が使っていることも子どもに分かるように伝えておきましょう。

カーテンが開いたとしても、角の授乳室であり、目の前は遊具などはありません。外も見えないようになっておりますので、神経質になりすぎないで大丈夫ですよ~。

②洗面台はあるけども、手を拭く紙ペーパーはありませんのでご注意を!
 

3歳が大ハッスルしていた遊具

滑り台

クッション性の滑り台ですが、しっかり滑れるのでお子1号(3歳)は大はしゃぎでした。

滑り台の下は通り抜けできるようになっているのでハイハイの赤ちゃんたちも楽しそうに通り抜けていました。

木のボールプール

子どもの手にも持ちやすいサイズの木のボールがたっくさんあるボールプール。
お子1号は、この遊具もとても気に入ったようで何回も出入りをしていました。

木のボールの中に体を沈めて遊ぶもよし、箱に入れて遊ぶもよし。
いろんな遊び方ができます。

注意
木のボールは、木なので投げたりすると危ないので投げないように声かけが必要です。またよく転がるのでフロアに転がっていることも。そっとなおしてあげましょう。
お子2号はハイハイしながら、木のボールを見つけてはアムアムしようとしていたので赤ちゃんにも非常に魅力があるようです。(‘ω’)
 
※以前に比べて、現在は半分ほどの量になっていた木のボール。
理由としては、定期的にボールを入れ替えてくれていたからです。
 

遊び方は子どもが案外知っているなあと感じた

遊具以外にも知育関係のおもちゃやグッズがいくつもありました。
3歳のお子1号が興味を持ったのは、こちら。
透明のホースを輪にして、中にビーズや小さな鈴が入っていました。
振って楽しんでいたかと思うと、おもむろに写真のように並べはじめました。

けんけんぱ!をしたかったようです(‘ω’)☆ミなるほど~
けんけんぱの後は、腕でくるくる回したり遊んでいました。
他の子どもさんも、誰かが遊んでいると引き寄せられるように、この輪で遊んでいました。子ども同士で遊びを真似したり、工夫したりと思い思いに遊んでいました。

他の遊びも充実

一番人気だったのは、おままごとエリア。
たくさんのおままごとグッズがあり、男の子も女の子も楽しそうに遊んでいました。

また粘土で遊ぶ親子さんもいました。家では中々片づけが大変な粘土遊び。きらきら広場で遊ぶのもいいなと思いました!

あとは絵本もありましたし、ブロックや積み木など子どもの興味を引くような手作りのおもちゃもあり1回では遊びきれないなあと思うほど充実していました。

行った時の状況

土曜日10:30~12:00頃で、約15組ほどの家族。うち赤ちゃん連れは5組ほど。
パパのみで連れてきている人もいました!
スタッフ
スタッフさん

イベントはあると混みあうかな。
平日・土曜日の差はあまりないかな~。

きらきら広場では、様々な講座が開催されています。(主に平日)
・クッキング講座
・乳児講座
・リフレッシュ講座
・遊びの講座
などなど。講座以外にも一緒に体を動かすヨガ教室もあったり。
 
特に注目したいのが、リフレッシュ講座。
リフレッシュ講座は、子どもと離れて親1人で作品作りができるとのこと。
その時間、保育をしてもらえるので親のリフレッシュにピッタリな講座ですね。

コロナの影響で一時は中止していた講座も徐々に再開されています。
人数制限や時間短縮はありますが、スタッフさんたちの工夫が有難いですm(__)m
 
講座が開催されている時間内でも、もちろん広場では遊べるのでイベントに参加しないといけないのなら…(゚Д゚;)と思う必要はないですよ~大丈夫。

子どもの有り余る体力を発散させたい!

0歳児、3歳児のワンオペが多い我が家では有り余る体力をどう発散させようか保育園が休みになる週末は毎回の課題です。

地域の子育て支援センターや遊びの広場ってボスママみたいな人がいて怖いんじゃないかなって思ったり、初対面の人には冷たいんじゃないかなって思ったりと心配なこともありますよね。

ただ。子どもたちが発散できたらそれでいいのかなっと思いましたね。
メインは親である私ではないと割り切ってしまえば、話を続けなきゃいけないストレスや相手の子どもの名前を覚えなきゃいけないという心配事もなく過ごせました。

大丈夫ですよ、そこまで気負いせずに行ける場所だなと思いました(‘ω’)☆ミ

ぜひ、きらきら広場へ行ってみてくださいね~♩

 

今こそ「生協」を頼もう!
ネットで注文できるのはもちろんだけど、週1買い物に行かない日があるだけでこんなにラクになるとは思わなかったです…^^

▼離乳食のお試しセットもあって偏食の我が子にチャレンジすることができました(^^) 実家の母も「コープさんなら安心だね」と太鼓判ですw


コープの宅配 まずは資料請求

 

タイトルとURLをコピーしました