母である自分が体調を崩した時、気になるのは食事の支度。
夫の食べるものではなく「夫以外の人が食べるための食事」
子どもがいれば子どものご飯が一番心配になります。
買ってくるのもしんどい時、買ってきてと頼むのもしんどい時。
普段買い物をしていない、普段食事の管理をしていない、料理をしていない人に
説明するのは至難の業。
そこに虚弱体質な夫が加わるとどうなるでしょうか…?
最悪の場合、食事というタイミングがなくなり子どもはお菓子を食べることになりかねません。
悩みは尽きぬ。けど食事さえ…どうにかなれば。
こんな人に読んでほしい
- 食事の支度で子どものことが心配な人
- 夫は自分の食事のことすらままならないを知っている人
- 子どもの食事だけはなんとかしておきたい人
1歳未満は市販離乳食、それ以後はレトルト対応
まずはタイトルを見て「え~!?市販は使いたくない…」となる方もいるでしょう。
子どものご飯ですからね。お気持ちは分かります。
第一子出産後、私もできるだけ市販品を避けて手作り・オーガニックにこだわっていました。
結果、私がおかしくなりそうでした。
半分脅迫観念のようになってしまい、何もかも心配になったり食に対して過剰に疑ったり…。
でも自分はがっつりマクドへ行ったりするんですよ~。授乳中なのに。
もう価値判断がひっちゃかめっちゃかでした。
そして自己嫌悪。イライラも止まらないし。いいことが何もありませんでした。
市販離乳食のススメ
市販の離乳食に抵抗のある方もいらっしゃると思います。
ただ今回は緊急事態。あなたが体調不良の場合ということを想定しています。
緊急事態で最優先しなければいけないことをご自身でも改めて考えなおすのも1つです。
市販の離乳食。ご自身がたべたことはありますか?
心配であれば一度食べてみてくださいね。
今は5か月から食べられる離乳食も店頭やネット販売で増えてきました。
ご自身が元気な時にも、もちろん使ってみましょう。そして子どもの食べ方を確認、排便や排尿の状況が普段の食後と変わりなければ、子どももその味が「その時はOK」だということです。
「その時」というのは、大人も体調や気分で美味しく感じる時もあれば食べたくない時もあります。それと同じで、1つだけに絞っておくと食べなかった時に心やられちゃいます…。
いくつか選択肢を用意しておくこと。
これが後々に助かります。
レトルト食品のススメ
1歳以上の子どものレトルト食品で我が家の常備しているのは
カレーです。
キャラクターの描かれているパッケージが目印です。
子どもの食いつきがとてもいいです。おまけのシールがついていることも大きな要因です。
そして野菜がほどよく細かいので野菜の好き嫌いを多少なりともごまかせます。
また我が家のお子1号(さる年生まれ)が特に好きなのは…
アンパンマンのうどん
アンパンマンやドキンちゃんの可愛いかまぼこが入っており、出汁も薄味。
なんといっても天下のアンパンマン様ですからね。
もう本当に感謝。最終的には野菜とかに焼き印として入ってほしいくらい(笑)
私が体調不良でどうにもいかない時は、この2つを使いまわします。
買い置きしておく時は子ども別に箱を作る
普段から料理や買い物をしている人には、ストックの棚に置いておけば一目瞭然です。
また物分かりのいいご主人であれば「ここを見れば離乳食なりレトルト食品なりあるよね」と気づいてくれます。
問題は虚弱体質な夫です。実際私が言われたことのあることとして
「子ども別に分けていないから、食事の準備ができない。」
これね~しんどい時に言われたら本当にメンタルもやられます。
パッケージに書いてありますよね?えぇ、でも読めないのか読まないのか。
もうこの時点で自分が起き上がって用意した方が早いことに気づきます。
元気なうちにすべきこととして、子ども別に箱を作りましょう。
箱に子どもの名前をラベリングして貼っておきます。
そして夫もあなたも元気な時に、在庫確認を一緒にするようにします。
どこに何がどれほど残っているかを目で確認しておく。
その時に使い方や各子どもに合わせた温度、味覚調整などの情報を伝えます。
…こんな作業を普段1人で黙々としているんですよね。
子どもと一緒に買いに行ったものは食べる確率が高い
自分の意志で「これ食べたい」が分かる子どもの年齢にはなりますがスーパーへ行って子ども自身に選んでもらうようにしています。
先ほどお伝えした、カレーやうどんを選ぶ時もありますが、ふりかけを選ぶ時もあります。
ふりかけご飯だけでもいいんです。2杯くらい食べたらお腹は満たされます。
もしくは、フリーズドライ系の汁物をストックしておく。複数あれば家に帰ってから選ぶのも
楽しいようです。(我が家の場合)
ただここで注意してほしいことがあります。
食べない場合も余裕であります。ごねて食べない時もあります。
あなたがしんどい時、子どもが手のかからない状態なら問題ないのですがイヤイヤ期だったり人見知りだったりいろんなことを理由に「食べない」こともあります。
食べたらラッキー。くらいの気持ちで食事に臨みましょう。
しんどい時にこれ以上のことはできません。
レトルト、冷凍食品は美味しい
クオリティの高いレトルトや冷凍食品が多いこと!
自分自身で食べてみても「これが冷凍パスタってか…」と驚くこともしばしば。
大人の分の食事でおススメのレトルト食品
・カレー→ご当地カレーや1つ350円くらいのカレーはだいたい美味しい。
・牛丼
・中華丼
大人の分の食事でおススメの冷凍食品
・冷凍パスタ
・担々麺やちゃんぽん→汁なし担々麺だったらレンチンだけで完成~!
・炒飯
子どもも一緒に食べられるおススメ冷凍食品
・ピザ
・ドリア
・お好み焼き
この3つおかずいらないからおススメ☆
食べ比べするのも楽しいですよ。元気なときにね!笑
いざという時は割りとある。特に授乳期間中は侮らないで。
体調不良になっていられない!と頑張りすぎてしまうこと。
子どものためにと無理がたたってしまうこと。
あなただけがMPやHPを増やし続けてしまっても家族としてのレベルはアップしません…。
これ、私自身が感じていることでもあるのですが
自分だけラスボス級に強くなっても「家族」というパーティーメンバーがレベルアップしなければ
結局「雑魚パーティー」なんですよね。
足をひっぱる(失礼)のが子どもじゃないから、ややこしいのですよね。
虚弱体質な夫です。
そもそもMPもHPも低いわけですよ。レベルあげるための戦いもしないような奴です。(おっと失礼)
しかしながら。諦めきれないから働きかけているんですよね。
私も、これを読んでくれたあなたも。
特に授乳期間は「産後クライシス」になっていることもあります。
自分が元気でいるため、ひいては家族の安定に繋がると思って
堂々と休みましょう。
あなたが元気なら私はそれでいい。
そう思って、食事を戦略的先手しておきましょう。