子どもがうるさい!登園自粛で見直すお家ルール

家族の対策会議録

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

登園自粛要請も出始めたぞ、保育園
パートだし出勤もいつまで出来るか不安。
でも子どもとの距離感にめっちゃ悩む

 

終息のメドが立たない中で、ずっと家族が家にいる状況。

大人が複数いて、しかも協力体制が取れるならばまだ乗り切れます。

しかしながら、ママだけ・パパだけという一人にだけ長期に子どもが休みになった時に負担はかかります。

そんな登園自粛や保育園閉鎖のため家庭保育をと、明日言われても大丈夫なように対策を打ちましょう!

 

こんなことがこの記事で分かる!

*保育士さんおススメ!1歳児お家遊びランキング3

*保育士さんおススメ!4歳児お家遊びランキング3

*お家遊びのルール「ママを怒らせない!」とは?

*超片付け音痴な私が辿り着いた「片づけ方」とは?

 

年齢別!保育士さんに聞いたお家遊びネタ3選

お子1号、2号ともに保育園に行っています。
公園や園庭で遊ぶこと以外に保育士さんは日々どのような遊びをしてくれているのか慣らし保育期間で比較的時間にゆとりがある時に聞いてみました!

 

伊吹碧
あーむ

先生ありがとう~!

 

 

1歳児おすすめお家遊びトップ3

まず1歳児におすすめのお家遊びについて担任の保育士さんに教えてもらいました!

音の鳴るおもちゃ

新聞やぶり(食べないよう注意)

絵本

 

家で遊んでいる、興味のあるものと大きな違いはない印象でした。
先生曰く「園にある大きな滑り台は興味津々です~!」と言っていただきましたが、あのサイズは家に置けない…

保育園ならではのトンネルや赤ちゃん滑り台などは保育園で存分に楽しんできてもらおう!

 

新しいアイテムを買い続けるしかないのかな…泣

 

 

4歳児・年中さんおすすめお家遊びトップ3

続いて4歳児におすすめのお家遊びについて担任の保育士さんに教えてもらいました!

ままごと

パズル・ブロック

折り紙

 

4歳の1号は保育園でどんな遊びをした?と聞くと、たいていが『おままごと~!』と答えます。そして実際、エンドレスでおままごとをしていることが多い様子。
おままごとしながら絵を描いたり、パズルをしたり…先生たちが声をかけてくれているのが分かりました。

 

一緒に遊ばないとやっぱり難しいのかな…

 

 

4歳と1歳が仲良く2人でそこそこの時間遊んでくれたらと思いますが現実はかなり厳しい

今日はいけるかな!と思った10秒後にはどちらかが叫んでいることもしばしばです。

こうなったら親も一緒に遊ぶためにどうすればいいのかを考え実践したことをまとめました!

お家遊びの鉄則3点とは?!

  • 遊ぶスペースを決める
  • 片づけも遊びにする
  • 親は親で遊ぶ

育休期間中、毎日早く帰ってくる上の子、まだ歩けない下の子に合わせて得た教訓になります!

その1:遊ぶスペースを決める

散らかしたおもちゃをどうにかしたい。もう拾い疲れた…と育休中ですら思ったので復帰したら片づけなんて無理と早々に悟りました。

最終的にたどり着いたのはベビーベッドを上の子の遊びスペースと確保するのが一番落ち着く方法でした!

▼こんな風にしました

使用しているアイテムはこちらの2点

【IKEA -イケア-】SUNDVIK -スンドヴィーク- ベビーベッド  60×120 cm
✔【IKEA イケア】 LACK サイドテーブル ホワイト 55×55 cm

※どちらもキャッシュレス5%off還元商品なのでお得♡

 

ベビーゲート、サークル、テントなど試しましたが2人(4歳、1歳)がダメだった理由

  • 閉じ込められた!と思うらしい(4歳曰く)
  • お互い邪魔し合う
  • 仲良くしてると思った10秒後にどちらかが泣く
伊吹碧
あーむ

パパがいない時が特に大変!
パパがいても大変な時もあるから(苦笑い)遊ぶスペース確保のためには投資必須

 

 

遊ぶスペースを囲ってあげるといいと保育士さんからも聞き、チャレンジしてみた結果として分かったことは、上の子は下の子におもちゃを触られるのがとっても嫌らしくて(マイペースに遊んでいるのを邪魔されるから)『おもちゃ取られた~!』と癇癪を起すことが分かりました。

 

ベビーベッドだと下の子は自分でよじ登れないので上の子のエリアとして確保できます!
そしていつもは下の子しか使えない場所なので自分が使えるのがレア感があっていいらしいです^^

 

『特別』や『〇〇なら…』と少し大げさに伝えるとニンマリしてベビーベッドの中で遊んでくれますよ笑✌

 

▼YouTube以外の動画って楽しいの?って思っている方に読んでもらいたい記事

 

その2:片づけも遊びにする

できないんですよ、片付けって。私自身、小学校の通知表で片づけができるに〇がついたことがないほど超片づけが苦手。

なので、巷で話題のきれいな収納とかではなく私が目指すものとしてあるべきところにあるべきものを元の位置になおすことを目標設定にしました!

これを4歳と共にやるようにしています

▼こんな風にしました
(せっせと1歳が再度出しています)
(こんなもんですよね…)

この雑多こそ、考えなくてもひとまず箱に入れたらOKにすることで片づけが苦手なパパママもいけそうだと、超片付け音痴な私は思います^^

片づけが嫌になる理由として

  • 何度やってもすぐおもちゃは出す
  • 自分以外片づけない
  • エリア分けしたところで断念しちゃう
  • おしゃれにしたいと思いすぎる(箱とか)

これって、得意・不得意だけじゃなく片づけを1人でしないといけない状況故のことだと思いませんか?

理想を高く持ちたい、憧れのあんな収納をしたい…無印…となってしまうのもキレイにしたい気持ちが根底にあるからですよね。

つまり今のままじゃダメだよなって思っているんですよね(-_-;)

誰か1人だけが片づけないといけないという状況があなたを超片づけが苦手な人になっているかも!

一緒に片づけてくれる人がいれば…と思うのは洗濯、料理、そして掃除などの家事もそうですよね。一緒に片づけてくれる人は家にいれば一番いいのですがそうもいかない時、金銭的にも余裕がないと感じる時、心が完全に疲弊しているサインです。

家族のためだけでは頑張れない時も人間なのであって当然です^^

本職である相談員という仕事をしていると、どうしても誰かのためにだけ頑張り続けるとある日突然動けなくなってしまう状況の人を多々お見受けします。
そして泣きながら「何のために生きているのか分からなくなりました。」とお話しされます。

そんな風になる一歩も二歩も手前であなたには元気でいてほしいと私は思います^^

▼メンタルケアについてまとめた記事

その3:親も親で遊ぶ

親も自由に遊んでみましょう!私は家事をするのをやめて、switchをするようになりました!

試行錯誤し、最終的に親子それぞれ納得いくための最低限のルールとして

  1. 親はスマホ以外で遊ぶ
  2. 子どもと同じエリアで遊ぶ
  3. 子どもが一緒になって遊ぼうとしたら片づけをさせる
  4. 親は30分近くは遊ぶ

を設定しました^^

スマホ以外で時間を潰すことができません

子どもが遊んでいる時ほどスマホを見ている時間はありません。
献立、買い物、LINEなど遊んで使っているわけではないのですが、どうしてもスマホから離れることが難しい時ってありますよね。

スマホ以外で遊ぶというのは、遊び=スマホという子どもなりのイメージを払拭するためです。スマホはもちろん情報収集だけでなく、晩御飯のレシピをみたり生協を注文したりなど家事の一環として使うことが多いです。

しかし、子どもにとってスマホは魔法のおもちゃという認識がありませんか?
YouTubeも見れるしゲームもできる。自分は持っていなくて大人だけがもっている
魅力的すぎるおもちゃだと思います。

ですので、この子どもと遊ぶ時だけスマホ以外のもので親も遊びましょう^^

子どもと同じエリアで遊ぶことや、子どもが他の遊びに興味を持った時に片づけを促すことをするようにしてから、自分自身が変わったことがありました。

自分に時間をかけよう

子どもから「ママもヒゲあるんだね♡」と無邪気に言われてさすがにやばいと思いました…

 

親になって趣味があるとイライラしない!

伊吹碧
あーむ

親の息抜きってすごく大事

しかも日々必要!

親になってから諦めたことはたくさんありますが、その分子どもが体験したり経験できればそれが親の務めだと長らく思っていました。

 

しかし、親であっても趣味や遊びという独自の世界があると心がこんなにも落ち着くんだということを知りました^^

子どもと一緒に遊ぶことも、素敵な事です。一緒におままごとしたり絵を描いたり…それが時にしんどいこともあります。

そんな時は自分も遊びましょう~!30分という時間はあくまで目安です^^
私はだんだん伸ばしていき今は45分、switchをやり続けます!笑

親の心が安定している時、子どももリラックスした表情になっていることに私自身知ることができました。

 

登園自粛や保育園・幼稚園・小学校など子どもが普段日常過ごす場所が相次いで閉鎖される中で、お家遊びの参考になれば嬉しいです!

あーむ
あーむ

読んでくださりありがとうございました
あーむ(@anncolomochi_am)でした

 

タイトルとURLをコピーしました